訪問看護ステーションあいか
愛 絆
AIKA HOME-VISIT NURSING STATION


あいかのスタッフ


急性期病院での経験を経て、訪問看護師になりました。
病院とのギャップが大きく、戸惑うことが多い数年でしたが、利用者様想いのスタッフに恵まれ、今まで訪問看護を続けることができています。
看護師3人からスタートし、今は看護師10人、セラピスト4人、事務3人までスタッフが増え、日々相談・協力しながら利用者様の生活を支えており、利用者様からの言葉や、笑顔に励まされながら6年目を迎えました。
在宅では、疾患だけでなく、その方やご家族の方の生活を”看る”ことが求められます。
地域で生活する方々が、その人らしく過ごせるよう一緒に悩み、考え、実現していきたいです。
地域で生活されるご利用者様が、生き生きと生活できるよう、スタッフが元気に楽しく働けるよう、尽力して参ります。
看護師
くどう あきな
工 藤 愛菜

管理者

理学療法士
もりたに さとみ
森 谷 智 美
日常生活を送る中で、生活で困っている人や、色んな事に挑戦したいと思っている人達の力になりたいと思い、訪問リハビリの仕事を選びました。
悩みや不安について相談にのったり、一緒に運動させていただく中で、利用者様の笑顔や温かい言葉に、いつも支えられながら楽しく働かせていただいてます。
職場の人達が優しく、働きやすい職場です。
はじめは病院勤務でしたが、1人1人の患者さんと、より向き合える仕事がしたいと思い、訪問看護の道に進みました。
訪問看護に従事して3年が経ち、日々の仕事で、限られた時間の中で利用者様と向き合うことで、関係を構築していくことができ、また利用者様やご家族の方から些細なことでも相談を受けたり、利用者様の些細な変化を早期発見し、対応することができるようになり、やりがいを感じています。
これからも在宅の現場で「より身近な医療従事者」として関わっていきたいです。

看護師
しらかわ ゆりか
白 川 由梨果

看護師
やまうち まさえ
山 内 雅恵
私は社会人経験を経て、看護学校に入学し、卒業と同時に”あいか”に入社しました。
訪問看護を選んだ理由は、日本の超高齢化社会が進みながらも、入院の在院日数が短縮されている事などにより、施設や在宅で療養する方が増え、その方々の看護をしたいと思ったからです。
病棟経験がない為、初めは不安も多くありましたが、先輩方の手厚い指導により、基本的な看護技術から訪問看護ならではの利用者様へのアプローチ方法等を教わることができています。
まだまだ1人前とは言えませんが、これからも”あいか”で在宅医療を深く学び、訪問看護師として活躍できるよう、日々努力していきたいと考えています。